【FF11】魔道紋テーブル(2022年2月ログインポイント景品)
PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。
■目次
・魔道紋テーブル
・魔封門に久しぶりに訪れる
・トライマライの思い出
・(記事追加予定)
■魔道紋テーブル
他のゲームをするので、今回は早めにログインポイントの景品を交換します。
今回の目玉景品”魔道紋テーブル”を交換しました。
早速モグハイスに設置します。
設置面積は3×3でやや大きめですね。
落ち着いた3色のカバーかかってるのでなかなかいいですね。
【2022年2月ログインキャンペーン】開始しました!
— FINAL FANTASY XI/FF11 (@FFXI_JP) February 11, 2022
??─目玉アイテム─ ?
『魔道紋テーブル』
?────────??
他にも役立つアイテム??を用意してます??
?? https://t.co/nKUE1yopqd #FF11 pic.twitter.com/RMlJX1u0h4
■魔封門に久しぶりに訪れる
デーブルを設置後、久しぶりに魔封門に行きたくなり向かうことにしました。
東サルタバルタ(J-7)から内ホルトト遺跡にはいります。
途中LV80相当のモンスターがうろついてます。
ゴブと骨だけ襲ってくるだけなので、インビジだけで進めれそうですね。
魔封門に到着。
白魔導士できたので門前の魔道紋の白の部分が光ります。
ここの門は通常白魔導士、黒魔導士、赤魔導士3人がいれば開きます。
昔はLSでの呼びかけやシャウトで集めていきましたね。
魔封門の札があれば一人で開けれますが。
ウィンダスミッションで門奥のイベントをこなさないと札がもらえませんでした。
なので当時は一度は集まって行く必要がありましたね。
今ではウィンダス鼻の院の連続クエストをこなし。
別ルートで門奥へ行くのが通常なのかなとふと思ったりします。
■トライマライの思い出
魔封門の奥はトライマライの水路になってます。
主に黒魔AFやフェンリルバトルあたりで行く目的かなと思います。
ここのエリアへ行くには面倒なので人を見かけるのは少な目です。
つよめなカニがいるので、ソロで経験値稼ぎあげ活動をしてた思い出があります。
たまに魚にからまれ戦闘不能になったのもありました。



2022年2月21日 (月)
スカイリム旅日記!サファイア・ドラゴンの爪(隠匿の炉床墓地)
散歩が楽しいオープンワールドのゲーム。
スカイリムPC版(無印版)をまったりプレイしていきます。
MODなしのバニラで歩き回ってみます。
■目次
・前回までのプレイ日記
・サファイア・ドラゴンの爪
・隠匿の炉床墓地の再探索
■前回までのプレイ日記
リフテンに向かおうと思い、近くのイヴァルステッドの村に高速移動します。
ちょっと宿屋に寄り、新しい情報はないか聞いてみます。
カウンターにいるウィルヘイムに聞くと、近くの墓地の話がでてきました。
ドヴァーキンは調査してみようとクエストを受けます。
墓地を探索してみます。
ちょっと入り口がわかりにくいですね。
中にはいると罠が多めなダンジョンです。
奥にいくと”ウィンデリウス”という人物が襲ってきました。
彼は行方不明でしたのでゾンビかなと思いました。
ウィンデリウスを倒し、そばにある日記を見てみます。
どうやらゾンビではなく呪われて自分がわからなくなったようです。
もうすこし墓を調べます。
するとリバーウッド近くの墓に似た爪が必要な扉を発見します。
この爪を取りにリバーウッドに戻る必要はあるのかな・・
とりあえずこれ以上なさそうなので脱出します。
■サファイア・ドラゴンの爪
隠匿の炉床墓地を脱出します。
とりあえず宿屋「ヴァルマイヤー」へ行き、
カウンターのウィルヘイムに話します。
新たな選択肢があります。
・隠匿の炉床墓地でこれを見つけた。
(日記を渡す)
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
<ウィルヘイム>
信じられない。
これは全部、ウィンデリウスが書いた模造品だったのか?
こんなに馬鹿だったなんて信じられない。
せめて彼を世話してくれたお礼くらいはさせてくれ。
支払いとして受け取るのが嫌なら、贈り物だと思えばいい。
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
これにて小さなクエストは完了です。
サファイア・ドラゴンの爪をもらいました。
これはリバーウッドの盗難クエストであった爪と似ています。
これで墓地の扉の先へ進めそうですね。
■隠匿の炉床墓地の再探索
爪をもらったあとは隠匿の炉床墓地へ再度行ってみます。
気になる仕掛け扉へ。
扉のダイアルと爪の裏に書かれてるイラストを合わし爪を差し込みます。
正解だったようで扉が開きました。
通路の奥へ進んでいきます。
祭壇がある部屋にでてきました。
祭壇に本がおいてあります。
本は”呪文の書:オークフレッシュ”と書かれてます。
とりあえず本を取って使ってみます。
しかし、すでに呪文は覚えてたので使うことができませんでした。
部屋の奥にまだ先があるようですね。
進もうとしたら格子の扉が動き閉じ込められました。
どこからか骨のモンスター”ドラウグル”が数体襲ってきます。
ドラウグルの群れをたおした後、部屋を再探索します。
するとスイッチを発見しました。
スイッチを動かすと扉の格子戸が空き、奥へいけるようになりました。
その先は登りの螺旋階段です。
どんどん登っていきます。
鉄の扉が見えてきました。
ここで鉄の扉の奥へ行くか、螺旋階段に登るかの2択でてきした。
とりあえず螺旋階段を登っていきます。
すると今度は鍵がかかった扉が見えてきました。
扉の鍵の難易度は達人でこじ開けようとするとピックがポキポキ折れていきます。
ここは一旦諦めることにしました。
ふとまわりをみると仲間のリディアがいないことに気付きます。
引き戻すと祭壇のところで待機してました。
再度螺旋階段を登ろうとしたとき、足を滑らせ池におちてしまいました。
はいあがろうとしましたが、なかなか抜け出せません。
結局わからず前のセーブデータをロードすることにしました。
■まとめ
・隠匿の炉床墓地で見つけた日記を宿屋に渡すと、
お礼に”サファイア・ドラゴンの爪”をもらいました。
・”サファイア・ドラゴンの爪”は隠匿の炉床墓地の奥に進める鍵でした。
・奥に鍵がかかった扉があり、難易度は達人なのであきらめることにします。
■ロード時に表示されるトピックス
〇狂王ペラギウスの名でも知られる
ペラギウス3世はソルチュードの首長であったが、
第三紀145年に皇帝として即位した。
〇破壊魔法は炎、冷気、雷撃を用い、
ファイアボール、アイススパイク、ライトニングボルトなどの呪文に影響する。
〇隠密行動中、何者かが自分のことを探している場合
は目のアイコンが部分的に開いて表示される。
発見された場合は目が完全に開いて表示される。
■商品リンク
The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION【PS4】(amazon)
The Elder Scrolls V: Skyrim(R) 【Switch】(amazon)
The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition【steam】
2022年2月16日 (水)
【FF11】ニシンの塩漬け(調理合成)
PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。
■目次
・ニシンの塩漬け
・買出し部隊(クエスト)
・夜に隠れて(クエスト)
・カーボンロッドが折れた
・ブラッディボルト
■ニシンの塩漬け
調理職人のサブキャラの活動をしていきます。
今回はきままに調理合成してみます。
合成リストを見て行って、今回は”ニシンの塩漬け”を作ることにしました。
//レシピスキル//
・調理46
//素材あつめ//
・ノストーヘリング
素材にちょっと時間かかるのがこの魚でしょうか。
エリアはいくつかありますが、今回はクフィム島の所で釣りました。
釣る場所はどこでもよさそうです。
エサはイワシダンゴを使いました。
2~3回の釣り行動で釣れたので、結構釣りやすい魚ですね。
他はタイガーゴットが釣れました。
・乾燥マジョーラム
ウィンダスの調理ギルドで購入。
ギルド販売なので閉店時間があります。
・岩塩
ウィンダスの調理ギルドで購入。
こっちはショップ扱いなのでいつでも購入ができます。
//合成//
氷のクリスタルを使って合成し完成です。
魚の入手がちょっと手間かかった感じですね。
■買出し部隊(クエスト)
引き続き調理職人サブキャラの活動。
トライマライへ行けるようにしとかないとな~と思い。
買出し部隊(クエスト)を受けにウィンダス花の院に行きます。
どこで受けるのかなとまわってたらイベントがはじまります。
罪狩りミスラがでるので別クエ(スカリーY)ですね。
その後は建物の中にいるタルタルに話してクエストを受けました。
ちょっとクエスト受注がわかりづらいですね。
買い出しの料理を買ってきます
・野兎のグリル
合成かなと思ったら、
星唄ミッションをすすめたら購入できるモグショップで買えるようです。
ウィンダス港のモグハウスからでたところにいるモグから購入しました。
・ウィンダスティー、トルティーヤ
水の区のレストランで購入しました。
・パムタム海苔
ウィンダス港の釣りギルドで販売されてないので釣りでとろうとします。
しかし、運が悪いのか15分ぐらいたっても釣れません
結局ビビキー湾の釣りギルドで入荷しているので購入しました。
・ゆでたまご
調理ギルドで鳥の卵を購入し、合成しました。
全てアイテムが揃ったので花の院のタルタルに渡してクエストクリアです。
■夜に隠れて(クエスト)
引き続きトライマライ行くための連続クエストをこなしていきます。
次は”夜に隠れて”です。
このクエストを受けるには、
7:00~23:59の間に依頼者に話す必要があります。
花の院に到着したころは23:00です。
急いで依頼者を探します。
NPCと話してるとイベントが開始されます。
”月の導き”のクエスト関係のイベントですね。
結局23:00を超えてしまい待機になります。
その後、会話苦手そうな”Kenapa-Keppa”から依頼を受けます。
マウラから花の院への配達の依頼ですね。
夜間運び込むのが条件だそうです。
18:00以降の夜になりマウラへ行きます。
乗船受付付近にいるタルタルから荷物を受け取ります。
その後ホームポイントで移動して荷物を渡します。
これにてクエスト完了。
昔はホームポイント間移動できなかったので
ちょっと大変なクエストですね。
■カーボンロッドが折れた
先ほどのクエストで待機中に暇なので堀ブナを釣りに行きました。
西サルタバルタの池で釣る事に。
竿はカーボンロッド、餌は虫ダンゴです。
ここは堀ブナがよくつれますね。
しかし、6回目の釣り行動でカーボンロッドが折れてしまいました。
どうやらダークバスが折ったようです。
修復できるキャラに渡して直すのもいいですが、
競売でいい竿ないかなとしらべてみることに。
次に強度の高いハルシオンロッドがあったので購入しました。
太公望の竿も80万ギルぐらいだったので
LVあげてバトルで稼いだお金で買うのもよかったですね。
その後は時間まで釣りを継続。折れることもありませんでした。
堀ブナは14匹釣れました。
■ブラッディボルト
モグ金庫あたりを整理してるとブラッディボルトがありました。
これは丁度以下あたりに銃で打つとHPを吸いだし回復できる弾です。
踊り子のジョブが出る前は、シーフや暗黒でソロ活動できるなと所持してたものです。
当時は競売価格が高いので錬金術を70ぐらいにして自作してました。
必要な素材”獣人の血”はパシュハウ沼のリーチがドロップしてました。
2022年2月13日 (日)
【FF11】サーモンのムニエル(調理合成)
PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。
■目次
・サーモンのムニエル
・をかしき祖国(プロマシアミッション)
・キトロン
・蝶の翅を預けたときのイベント
■サーモンのムニエル
調理職人のサブキャラの活動をしていきます。
調理スキルが上がるレシピを探します。
"サーモンのムニエル"を作ることにしました。
//レシピスキル//
・調理73
//素材あつめ//
・シュヴァルサーモン
ゲルスバ野営陣でマスダンゴを餌にして釣ったものを使用します。
割と簡単に釣ることができました。
・ブラックペッパー、オリーブオイル
アトルガン白門の露店広場で購入しました。
・セルビナバター、サンドリア小麦粉、岩塩
ウィンダスの調理ギルドで購入。
いつでも購入できるようです。
//合成//
素材が集まり合成へ。
1回は失敗しましたが作ることができました。
シュヴァルサーモンを釣るのが面倒ですが、
あとの素材を集めるのが簡単なのでスキル上げにはいいレシピだと思います。
■をかしき祖国(プロマシアミッション)
引き続き調理職人サブキャラ活動。
今回はプロマシアミッション第三章”をかしき祖国”をやります。
1.ウィンダス水の区花の院のNPC”Ohbiru-Dohbiru”に話してイベント。
2.ウィンダス石の区”Yoran-Oran”に話してイベント。
ここのイベントで有名NPCシャントット登場してますね。
”再生の玉”と重要そうなアイテム名がでてきます。
3.ウィンダス水の区レストラン”Kyume-Romeh”に話してイベント。
これにて”をかしき祖国”は終了。
次ミッション”をかしき再開”になります。
いよいよ難しい山登りになりますね。
昔登りましたが覚えてるかな?
■キトロン
調理レシピをみたら時々”キトロン”という材料を見つけます。
これはショップ販売ではなく、
栽培やモグガーデンの畑でとれるそうですね。
畑はここんとこ触ってはいなく、
キトロン収穫の為にやってみようかなとふと思いました。
■蝶の翅を預けたときのイベント
メインキャラの活動をします。
かばんを整理すると”綺麗な漆黒蝶の翅”がいくつかあります。
東アドゥリンの噴水近くのLolaに預けにいきます。
預けた後、何が交換できるかなと確認しようとしたところ
イベントが始まります。
”ロリッサ”の人物に関連するイベントそうですね。
詳しくは用語辞典に書いてありました。
2022年2月 9日 (水)
【FF11】オレンジ・オレ(きままに調理)
PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。
■目次
・オレンジ・オレ
・失敗談(妖蟲の瞳)
・ザフムルグバス
・ディード交換
・ゴブ箱
■オレンジ・オレ
調理職人のサブキャラの活動をしていきます。
今回はきままに調理合成してみます。
合成リストを見て行って、今回は”オレンジ・オレ”を作ることにしました。
//レシピスキル//
・調理51
//素材あつめ//
・蜂蜜
・セルビナミルク
・サルタオレンジ×2
今回は全て調理ギルドで購入することができました。
昔は蜂蜜は蜂を狩りに行ったり、
サルタオレンジは特産品でしたので
ウィンダス出口で売ってるショップへ少し歩きましたね。
//合成//
素材が集まり合成へ。
合成枠3つに素材いれたのになぜか座りません。
なんだろうとおもったら。
サルタオレンジは1個として勘違いしてました。
2個にしてやっと座ってできあがりです。
この合成はHQ無しのようですね。
■失敗談(妖蟲の瞳)
ゴブ箱で”妖蟲の瞳”をもらいました。
これはアビセア-グロウベルクでNMを出現させることができるらしいです。
早速現地へいってみます。
さて場所はどこかなと調べたところ。
”水精の髪”というアイテムも必要だそうです。
どうしようかなと考えて、
当分の間アビセアの活動しないので捨てることにしました。
■ザフムルグバス
バストゥーク港で釣ってると”ザフムルグバス”を5匹釣れました。
なにか調理できるかなとしらべてみると、ハラキリでなにかでてくるそうです。
早速セルビナの釣りギルドへ行ってみます。
しかし、今回はなにもでてこなずでした。
報酬は1匹15ギルでした。
■ディード交換
2月のバージョンアップ近くになりました。
ここで貯まってたディードを交換していきます。
・ダイヤルキー#ANV×5(780)
・D.トークン+2:足(790)
・マーズオーブ(800)
このあとBF行きましたが2箱目で失敗
・包【テオドール】(810)
・ダイヤルキー#ANV×5(820)
これで#ANVキー所持は10個です。
この先はキーもらえるのはだいぶ先のようですね。
・D.トークン+2:手(830)
包とD.トークンは後に開封、交換していきたいと思います。
■ゴブ箱
ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。
気になった物はコメント書いていきます。
***通常ダイアル:スペシャル***
【矢筒【ガッシング】】
ガッシングボルトをまとめたもの。
追加効果で防御力ダウンが魅力ですね。
***ダイヤルキーANV***
【オックスオーブ】
聞いたことあるアイテムだなとおもったら、
カバン拡張クエストですね。
2022年2月 6日 (日)
【FF11】ブリームスシ(調理スキルあげ)
PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。
■目次
・ブリームスシ(調理スキルあげ)
・天神地祇の薬交換
・少女の傀儡(上位BF)
・ゴブ箱
■ブリームスシ(調理スキルあげ)
調理職人のサブキャラで調理スキルあげをしていきます。
なにかいい合成はないかと調べたところ、
”ブリームスシ”を作ることにしました。
//レシピスキル//
・調理72
・だいしなもの(活魚合成)
//素材あつめ//
・バストアブリーム
前回記事でバストーク港で釣り上げたものを使用します。
・タルタルライス
ウィンダスの調理ギルドを行ってみると販売していました。
昔は売り切れ気味でしたので、いまは結構手にはいりやすいな~と思いました。
・ライスビネガー
ジュノ下層の天晶堂で購入。
・ねりわさび
こちらもジュノ下層の天晶堂で購入。
ひとつ2750ギルで高めですね。
・蒸留水
調理ギルド近くのレストランで購入しました。
//素材あつめ//
今回は素材のあるぶん9回合成しました。
スキルは計0.2アップです。
できたスシは競売出そうとしましたが、
あまり取引されてませんね。
似たスキッドスシは毎日取引されてるようです。
■天神地祇の薬交換
次のバージョンアップ(2022年2月)まで天神地祇の薬を配布してるみたいですね。
受け取り条件をみてみます。
---------------
以下の条件を満たしたキャラクターで対象のNPCに話しかけることで、1度だけ受け取ることができます。
受け取り条件
2022年1月のバージョンアップメンテナンス開始までに、だいじなもの「星唄の煌めき【終奏】」を所持している。
受け取り時点で、キャラクター作成から45日が経過している。
「天神地祇の薬」を所持していない。
※既に所持している場合は、使用するなどして所持品から「天神地祇の薬」を無くすことで受け取り可能になります。
---------------
メインキャラが条件あってるようです。
エスカ-ジタに行き、該当NPCから天神地祇の薬をもらいました。
ただこれテンポラリアイテムですね。
エスカエリアのみ使用可能そうです。
通常エリアでも使えると思ってました。
■少女の傀儡(上位BF)
そろそろ次のバージョンアップが迫ってきました。
未達成のマンスリー目標をこなしていきます。
今回は少女の傀儡(上位BF)です。
黒魔有利なBFとかいわれてますね。
難易度はやさしい(116)で入場。
12分ぐらいで勝利しました。
//戦利品//
野牛の角
マリヤカレヤスキン
アディマイン
リフトボウルダー
レム物語七、八、終
■ゴブ箱
ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。
気になった物はコメント書いていきます。
***通常ダイアル:スペシャル***
【滑らかなビロード】
ミストチュニックあたりに使う素材だそうです。
青AFの打ち直し素材にも使われるそうで、
そちらの方で使われそうですね。
***ダイヤルキーSP***
【ンゴマ】
ンで始まる珍しい太鼓の調度品ですね。
モグハウスに設置してみます。
サイズは2X2とやや大きめです。
2022年2月 5日 (土)
【FF11】バストアブリーム(釣り)
PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。
■目次
・バストアブリーム
・ゴブ箱
■バストアブリーム
調理職人のサブキャラで合成スキルあげしようかなと思い、
なにがいいかなと調べたところ”ブリームスシ”がよさそうです。
素材の入手難しめなのは”バストアブリーム”でしょうか。
釣りスキル上限は86です。
釣りスキル71を持ってるメインキャラに交代します。
いくつか釣れるエリアがありますが、
今回はバストゥーク港にしました。
街で釣りはひさしぶりなような気がしますね。
エサはエビダンゴを使用していきます。
3~5回の釣り行動で釣り上げることができました。
魚の体力削りも苦労なく釣れますね。
ただ錆びたものも結構釣れちゃいます。
15分ぐらいでカバン一杯になりました。
今回はここぐらいまでにします。
バストアブリームは5匹ぐらい釣れたかな。
■ゴブ箱
ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。
気になった物はコメント書いていきます。
***通常ダイアル:スペシャル***
【妖蟲の瞳】
彫金素材かなと思ったら。
NMを出現させるトリガーアイテムだそうです。
***ダイヤルキーSP***
【テレブロカランス】
IL117の両手槍ですね。
使い道ないので処分します。
アドゥリン城門前のリサイクルは受け取り反応しません。
その後3国のリサイクル行っても”不可”と表示します。
結局ショップ売りにします。
15,000ギルと高めに売ることができました。
■FF11関係商品(amazon)
(音楽DL)FINAL FANTASY XI Gifts from Vana'diel: Songs of Rebirth Soundtrack
(音楽DL)Forever Today:FINAL FANTASY XI アドゥリンの魔境 Original Soundtrack PLUS
(本)ファイナルファンタジーXI 皆川史生イラストレーションズ
(本)-FINAL FANTASY XI:XI YEARS- Vana'diel Tribune Chronicles
2022年2月 4日 (金)
【FF11】だいじなもの”鍋奉行”(調理ギルド)
PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。
■目次
・だいじなもの”鍋奉行”(調理ギルド)
・おさかなチェック(クエスト)
・堀ブナの価格
■だいじなもの”鍋奉行”(調理ギルド)
サブキャラ(調理職人)の活動をします。
今回は調理ギルドの指定生産品をこなします。
ウィンダスの調理ギルドに行き、今日の課題を聞いてみます。
今回は”スモークドサーモン”です。
少し前にも同じ課題で記事にしましたね。(過去記事)
今回もサンドのコンクエが1位でショップ販売なので
北サンドリアの宿屋に行き、”スモークドサーモン”を購入します。
その後調理ギルドに納入し完了しました。
所持しているギルドポイントをみると、
だいじなもの”鍋奉行”をもらえるまで貯まってたので交換しました。
調理スキルがあがる調理服が気になりますが、指定生産品は一旦休憩します。
■おさかなチェック(クエスト)
引き続きサブキャラ(調理職人)活動です。
きままにクエストをこなすとします。
ウィンダスの森の区の噴水にいるカカシに話し
適当にクエスト依頼人を選んでみます。
今回は港のトカカ(Tokaka)さんを選んでみました。
現地に行きトカカに話してみます。
釣りギルドの近くにいたので釣りのクエストですね。
バストアサーディンを持ってきて欲しいとのこと。
カーボンロッドとさびき針を使って近くの釣りポイントで釣りをしてみます。
1回目の釣り行動で3匹釣れました。
依頼人に持っていきクエスト完了。
報酬に70ギルもらいました。
このクエスト何度も受ける事ができるらしく
名声あげに使われるみたいですね。
■堀ブナの価格
釣り関係で思い出したのは。
釣りスキル0で簡単な金策できたのは”掘ブナ”でしたね。
いまの価格はいくらだろうと競売を見てみます。
すると1ダース、1万ギルぐらいの価格でした。
今でも金策出来る感じですね。
■FF11関係商品(amazon)
(音楽DL)FINAL FANTASY XI Gifts from Vana'diel: Songs of Rebirth Soundtrack
(音楽DL)Forever Today:FINAL FANTASY XI アドゥリンの魔境 Original Soundtrack PLUS
(本)ファイナルファンタジーXI 皆川史生イラストレーションズ
(本)-FINAL FANTASY XI:XI YEARS- Vana'diel Tribune Chronicles
2022年2月 2日 (水)
【FF11】マトンのロースト(調理納品)
PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。
■目次
・マトンのロースト(調理納品)
・視線恐怖症
■マトンのロースト(調理納品)
サブキャラ(調理職人)の活動をします。
今回は調理ギルドの指定生産品をこなします。
ウィンダスの調理ギルドに行き、今日の課題を聞きに行きます。
今回は”マトンのロースト”です。
合成してもいいけど素材が特産品で今週は獣人支配です。
バストゥークのコンクエが2位以上なら港のレストランで販売だそうですね。
確認すると1位ですね。
購入して納品することにしました。
レストランに行き購入していきます。
購入してみるとダースでまとめることができなく単品販売ですね。
必要な数は28枚です。
2往復して納品して完了しました。
■視線恐怖症
ここからはメインキャラの活動です。
ディードでもらったオーブのいくつかがかばんにあります。
今回はゼロスオーブを使います。
このオーブは2つのBFへ行けます。
今回は”視線恐怖症”のBFに行ってみます。
場所はウルガラン山脈のホームポイント#2の近くのBFです。
プロマシアミッションで行くBFですね。
ホームポイント登録してないので歩いていきます。
活動支援本でザルガバードへ行き、マウント移動します。
ウルガラン山脈はマウント不可だったかなと思ってましたが、
普通に乗って移動できました。
昔はタウルスが怖かったけど心配いりませんね。
広場の落とし穴に落ちてホームポイントを見つけます。
そこは#3のホームポイントです。少し勘違いしました。
ちょっと迷子になって#2に到達しました。
黒IL119でBFに突入。
タウルスは5匹です。
1匹ずつ倒すと残りのタウルスがパワーアップするそうですね。
背中向いて範囲精霊魔法で一気に倒しました。
結構なぐられましたが気にするダメージはありませんでした。
〇戦利品
再生する大腿骨×2
タウスルの角
ケアルVI
ダークインゴット
■FF11関係商品(amazon)
(音楽DL)FINAL FANTASY XI Gifts from Vana'diel: Songs of Rebirth Soundtrack
(音楽DL)Forever Today:FINAL FANTASY XI アドゥリンの魔境 Original Soundtrack PLUS
(本)ファイナルファンタジーXI 皆川史生イラストレーションズ
(本)-FINAL FANTASY XI:XI YEARS- Vana'diel Tribune Chronicles
2022年1月31日 (月)
【FF11】スッポンスープ(調理納品)
PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。
■目次
・今日の納品物を聞きに行く
・レッドテラピン(釣り)
・スッポンスープ
■今日の納品物を聞きに行く
サブキャラ(調理職人)の活動をします。
今回は調理ギルドの指定生産品をこなします。
ウィンダスの調理ギルドに行き、今日の課題を聞きに行きます。
今回は”スッポンスープ”です。
お店では販売してないようですね。
素材集めして合成していきます。
■レッドテラピン(釣り)
必要な素材を用語辞典で調べていきます。
どうやらレッドテラピンが時間かかりそうです。
メインキャラに切り替え、釣りに行きます。
いくつか釣れるエリアがありますが、
今回はパシュハウ沼のOPの裏の池で釣りました。
エサはフロッグルアーを使用します。
3~5回の釣り行動で釣り上げることができました。
そこそこ釣れる感じですね。
他はオオナマズが釣れました。
■スッポンスープ
続いて他の素材集めをします。
//レシピスキル//
・調理71
//素材あつめ//
・レッドテラピン
先ほど釣ったのを使用。
・ジンジャー
デルフラントの特産品ですね。
バストゥーク港(E-7)で購入しました。
最初販売場所がわからず、うろうろしてました。
道具屋の建物内にあったんですね。
・がら
骨工ギルドで購入しました。
骨工スキル見習い以上でないと購入できません。
メインキャラで購入しました。
昔は採掘でがらを手に入れましたね。
・オドリタケ
ムバルポロス特産品です。
今回は獣人支配でないので運良く購入できました。
・どんぐり
ロンフォールの伐採で採れますが。
結構時間がかかります。
アドゥリンエリアの奥にある
リファーリアで販売してるので購入しました。
・岩塩、サンドリアカロット、蒸留水
こちらは手に入りやすいですね。
//合成//
素材が揃ったので合成。
できたものを納品します。
たくさん納品できますがレッドテラピンを釣るのが時間かかるため、
本日は5回納品しました。
いくつかの素材は特産品で獣人支配だったら集めにくいかもしれませんね。
■FF11関係商品(amazon)
(音楽DL)FINAL FANTASY XI Gifts from Vana'diel: Songs of Rebirth Soundtrack
(音楽DL)Forever Today:FINAL FANTASY XI アドゥリンの魔境 Original Soundtrack PLUS
(本)ファイナルファンタジーXI 皆川史生イラストレーションズ
(本)-FINAL FANTASY XI:XI YEARS- Vana'diel Tribune Chronicles